わくわくを将来につなげよう
- youmetas
- 2018年4月10日
- 読了時間: 2分

ご入学、ご進学おめでとうございます。
新学期が始まり最近のユメタスの取り組みを紹介したいと思います。
ユメタスの最終的な目標は、「自分のやりたいことで十分に才能を発揮し社会の役に立ってもらう」ということにつきます。
そのために、テストの点を上げることや、入試に合格することも必要ですが、プラスアルファの取り組みもしていきたいと思っています。
それは、
1、自分が寝食を忘れて熱中できるほどワクワクできる仕事は何か気づいてもらうこと。
2、自分についてのマイナスな勘違いをなくしてもらうこと。
です。
むしろ、ワクワクできる夢があるから、勉強をがんばれたり、勉強が苦手だという勘違いがなくなるから勉強できるようになったりするわけです。
そのために、適職診断のワークシート作りと、色々な仕事についての本の収集、色々な職業で活躍している知人からの情報収集に努めています。
大学に入学して知識を身につけたら適職が見つかるんじゃないかと思うかもしれませんが、本当に自分がやりたい分野はむしろ幼いうちからの性質にひそんでいるんじゃないかと思います。
だから、よくある適職診断というよりは、過去の体験や興味に根ざしたものから発見していくという形にしようと思っています。
また、ほとんどの大学生は就活が始まってようやく職業についての知識を持ち始めます。むしろ入試で学部を選択する前に社会のことをよく知っておいた方が、自分の性質に沿った進路を選択していけるんじゃないかと思います。
ということで、自分のワクワクできる方向に気づいて、将来どのような仕事で発揮できるか、夢を膨らませてもらおうと思っています。
ちょっと長くなりましたので、2についてはまた後日書かせていただきます。



コメント